牛肉のさっぱりおろしかけ
2023年3月22日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
サラダ油 20g 牛肩ロース薄切り(2×3) 650g 食塩 3g コショー 少々 大根(おろす) 400g だし汁 200g 砂糖 3g みりん 3g ポン酢 50g しその葉(千切り) 3g 鍋に油を熱し,牛肉を塩・コショーで炒める。
調味料を合わしておく。
皿に盛り付け,大根おろし・しその葉をのせ②をかける。
大根おろしとしその葉,ポン酢でさっぱりしているので,食欲がない時でもおいしくいただけると思います。また,豚肉や鶏肉の代用もおすすめです。 -
- ニックネーム
- きょうこ
- 配属施設
- 白木の郷
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 5年目
- 好きな食べ物
- たこ焼き
- 嫌いな食べ物
- レバー,赤飯
鶏モモ肉の葱風味蒸し
2023年3月15日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
鶏もも肉(2×2) 700g 白ねぎ(小口切り) 100g おろしにんにく 3g おろししょうが 10g 砂糖 10g 酒 29g 食塩 1g コショー 少々 鶏がらスープの素 5g 濃口醬油 45g 豆板醤 2g ゴマ油 6g 片栗粉 10g 葱(小口切り) 30g 調味料を合わせ,鶏もも肉と白ねぎを漬け込む。
①をバットに並べ,スチームする。
器に盛り付け葱を飾る。
ねぎの白い部分に多く含まれているツンとした香りのもとになる辛み成分は硫化アリルです。血液の凝固を防ぎ,血液をサラサラにしてくれる効果や優れた殺菌作用,抗酸化作用があります。 -
- ニックネーム
- まきお
- 配属施設
- 原
- 出身地(市町村まで)
- 広島県北広島町
- 三篠会に入職○年目
- 6年目
- 好きな食べ物
- トマト,果物
- 嫌いな食べ物
- 海藻サラダ
鮭のさっぱりレモン焼き
2023年3月8日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
鮭(60g/切) 10切 酒 30g みりん 40g 濃口醬油 40g レモン(果汁) 30g 鮭を調味料に漬け込む。
鉄板に並べ,コンビで焼く。
レモンのビタミンC含有量はかんきつ類の中でトップクラスです。ビタミンCには優れた抗酸化作用があり,免疫力を高め,風邪・生活習慣病予防の効果が期待できます。 -
- ニックネーム
- えり
- 配属施設
- あすらや荘
- 出身地(市町村まで)
- 島根県松江市
- 三篠会に入職○年目
- 1年目
- 好きな食べ物
- 甘いもの
- 嫌いな食べ物
- 乳製品
やわらか焼きうどん
2023年3月1日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
うどん(ゆで5cm幅) 1450g サラダ油 10g 豚バラ肉(1×1) 208g 食塩 5g コショー 少々 キャベツ(短冊切り) 208g 白葱(斜め切り) 72g 人参(千切り) 52g 焼きちくわ(薄切) 72g 生しいたけ(千切り) 52g 食塩 5g ウスターソース 52g ≪あん≫ だし汁 415g 砂糖 16g みりん 52g 淡口醤油 52g 片栗粉 22g 大根(おろす) 400g 葱(小口切り) 22g うどんをスチームする。
ホテルパンに①・野菜・焼きちくわ・豚肉をのせ,コンビで加熱する。
②に食塩・ウスターソースで味を調える。
あんを作り③にかけ,大根おろし・葱を盛り付ける。
うどんだけでは栄養素が偏りがちになります。たっぷり具材を入れて,たんぱく質・ビタミン・ミネラルを補いましょう。 -
- ニックネーム
- まこ
- 配属施設
- 原
- 出身地(市町村まで)
- 広島県福山市
- 三篠会に入職○年目
- 1年目
- 好きな食べ物
- 甘いもの
- 嫌いな食べ物
- 辛いもの
れんこんの金平
2023年2月22日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
ごま油 20g れんこん(銀杏切り) 450g 人参(銀杏切り) 100g 砂糖 17g みりん 10g 濃口醬油 60g すりごま 10g れんこんは軟らかくなるまで下茹でする。
ごま油で人参とれんこんを炒める。
調味料を加え,さらに炒める。
最後にごまを入れ,よく混ぜる。
れんこんは灰汁の強い野菜なので,切り口が空気に触れると黒く変色します。皮をむいたら,すばやく水につけましょう。 -
- ニックネーム
- みかこ
- 配属施設
- ひうな荘
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 1年目
- 好きな食べ物
- シュークリーム
- 嫌いな食べ物
- セロリ
さつまいものごまサラダ
2023年2月15日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
さつまいも(一口大) 500g さやいんげん(1cmカット) 60g 人参(さいの目切り) 60g マヨネーズ 30g 白ごま 10g 濃口醤油 5g コショー 少々 さつまいもを茹で,軽くつぶす。
いんげんと人参を茹で,冷ましておく。
①②に,ごま・コショー・醤油・マヨネーズを入れ,混ぜる。
保育園では,いんげんを嫌がる子どもが多いので,細かく刻むこともあります。また,さつまいもの食感を楽しむために,軽くつぶす程度にしたり,完全につぶして滑らかさを出したりします。 -
- ニックネーム
- まみ
- 配属施設
- 原
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 6年目
- 好きな食べ物
- オムライス
- 嫌いな食べ物
- 納豆