豚肉と豆腐のごまだれ
2021年4月14日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
豚ローススライスしゃぶしゃぶ用 550g 絹ごし豆腐(食べやすい大きさ) 300g 赤玉葱(薄切り) 150g レタス(食べやすい大きさ) 80g 胡麻ドレッシング 150g 豚ローススライスしゃぶしゃぶ用を茹で,冷やす。
赤玉葱は水にさらす。
①,②,豆腐、レタスをお皿に盛り付け,胡麻ドレッシングをかける。
豚肉に含まれるビタミンB1とビタミンB2は糖質や脂質の代謝を助け,エネルギー生産に関わることで,疲労回復やストレス軽減が期待されます。さっぱりと食べやすく,これから暖かくなる時期にもぴったりな一品です。 -
- ニックネーム
- メルヘン
- 配属施設
- 白木の郷
- 出身地(市町村まで)
- 広島県広島市
- 三篠会に入職○年目
- 11年目
- 好きな食べ物
- プチトマト
- 嫌いな食べ物
- 特になし
プリプリ海老の千草焼き
2021年4月7日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
芽ひじき 10g だし汁(下味) 320g 砂糖(下味) 12g みりん(下味) 12g 濃口醬油(下味) 20g 人参(千切り) 70g むきえび 100g だし汁 125g 卵 550g 砂糖 5g 酒 14g みりん 15g 塩 1g 濃口醬油 11g 淡口醬油 8g 芽ひじきを戻し,調味料で煮て下味をつける。煮汁は切っておく。
①,人参,むきえびと卵と調味料を合わせる。
バットにクッキングシートをひき,②を流す。
コンビ170℃で20分焼く。
卵はビタミンCと食物繊維以外のほとんどの栄養成分をバランスよく含む食品です。主成分の一つであるたんぱく質は,体内で合成できない必須アミノ酸をすべて含む質の良さも特徴として挙げられます。 -
- ニックネーム
- やえちん
- 配属施設
- あすらや荘
- 出身地(市町村まで)
- 広島県世羅郡
- 三篠会に入職○年目
- 16年目
- 好きな食べ物
- 甘い物
- 嫌いな食べ物
- 練り物
胡瓜と竹輪の酢物
2021年3月31日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
焼き竹輪(薄切り) 100g 胡瓜(輪切り) 450g 砂糖 22g 塩 1g 酢 42g 濃口醬油 10g 胡瓜を塩もみ(分量外)をして水気を切る。
竹輪をスチームする。
材料と調味料を混ぜる。
胡瓜にはビタミンCを酸化(劣化)させてしまう酵素が含まれています。その酵素は酸に弱いので,酢の物やマリネなどにして食べるとビタミンCを上手に摂取することができますよ。 -
- ニックネーム
- ちぃ
- 配属施設
- あすらや荘
- 出身地(市町村まで)
- 広島県呉市
- 三篠会に入職○年目
- 1年目
- 好きな食べ物
- チョコレート
- 嫌いな食べ物
- 牛乳、バナナ
胡瓜とカニカマのサラダ
2021年3月24日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
胡瓜(輪切り) 450g 玉葱(薄切り) 100g カニカマ(ほぐして小さく切る) 100g 砂糖 10g 塩 1g コショー 少々 酢 60g サラダ油 33g 胡瓜は塩もみ(分量外)をして水気を切る。
玉葱は塩もみ(分量外)をして水にさらし,水気を切る。
調味料を合わせる。
ボールに①②とカニカマを入れ,③の調味料を加えて味を調える。
玉葱には,疲労回復や血液をサラサラにしてくれる「アリシン」が含まれます。加熱するとアリシンは壊れてしまいますが,生で食べることにより,効率よく吸収できます。水に浸け過ぎると栄養が逃げてしまうので,シャキシャキ感が残る程度にしましょう。 -
- ニックネーム
- ちぃ
- 配属施設
- 川崎ラシクル開設準備室
- 出身地(市町村まで)
- 島根県江津市
- 三篠会に入職○年目
- 5年目
- 好きな食べ物
- パン
- 嫌いな食べ物
- フルーツ
茄子の含め煮
2021年3月17日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
だし汁 0.5L 茄子(乱切り) 550g 砂糖 20g 酒 20g みりん 20g 濃口醬油 30g グリーンピース 25g 鍋にだし汁,調味料を入れ,茄子を入れて中火で煮る。
茹でたグリンピースをかざる。
茄子は,滑らかな食感で食べやすく,抗酸化作用もあります。
夏の食材は,身体を冷やす作用があります。 -
- ニックネーム
- まるこ
- 配属施設
- 松屋茶論
- 出身地(市町村まで)
- 大阪府東大阪市
- 三篠会に入職○年目
- 1年目
- 好きな食べ物
- 甘いもの
- 嫌いな食べ物
- レバー
チンゲン菜のごま酢和え
2021年3月10日
-
【10名分】※施設では,このぐらいの食事数から考えています。
人参(千切り) 75g しめじ(10mmカット) 50g 青梗菜(20mmカット) 450g 油揚げ(千切り) 20g 砂糖 25g 酢 31g 淡口醬油 23g いりごま(白) 5g 人参,しめじ,青梗菜はスチームし,冷まして水気をしぼる。
油揚げはコンビで焼く。
ボールに調味料といりごま(白)を合わせ,①と②の材料を和える。
葉物,根菜,きのことバランスの良い構成で不足しがちな栄養を
補給できます。繊維量も多く便秘等の予防になります。 -
- ニックネーム
- やまちゃん
- 配属施設
- ベルデさかい
- 出身地(市町村まで)
- 大阪府堺市
- 三篠会に入職○年目
- 1年目
- 好きな食べ物
- 繊維質のもの、塩辛いもの
- 嫌いな食べ物
- レバー、豆類