2023年5月22日
メモに書きとめておけば
「何を書こうか?」が『あれも、これも書きたい』に変わる。
約2か月ぶりに登場のサカイダーです。
いつもの決めゼリフ、忘れてませんか?元気よく言っちゃいましょう!
目に見えるものが真実とは限らない。
スカンクはおならがくさいほどモテるのは本当か
ゾウはあんなに耳が大きいのに、音を聞くのは足の裏なのか
キリンは長い舌で鼻くそをほじれるのか
何が本当で、何が嘘か。真実は神のみぞ知る。
アメリカンダイナーの世界へようこそ!
今日のお題はこちら!!
ドンっ!
ここに写っているのは、香川先生と上田シニアマイスターではないですか ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!
このお二方が仁方に来ているという事は
so! (σ´-ω-`)σ
今年度1回目(半年ぶり)のコンサルティング研修です。(前回の様子はこちら)
それでは、半年間の取り組みの報告とコンサルティングを行うために特養から行ってみましょう。
ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛
ドキドキです
今年度からジュニアマイスターになられた、水谷ジュニアマイスターが説明を行っております。
緊張した面持ちで説明しております。
香川先生と上田シニアマイスターが取り組みの様子を熱心に見られています。
水谷ジュニアマイスター、緊張しまくりです!
新しくノーリフト推進委員になられた、有本介護職員も緊張しながら説明を行っています。
特養の次は、障支の取り組みの報告です。
障支へ移動
-=≡ヘ(* – -)ノ
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
障支も新しくジュニアマイスターになられた、野地ジュニアマイスターが説明しています。
新たにマイスターになられた、渡辺マイスターが心配そうに見つめています。 (,,•﹏•,,)ドキドキ
障支の報告も無事に終わり、最後に総評をいただきました。
緊張の一瞬です
ドキドキ( ° ω ° ; )ドキドキ …๑ŐωŐ๑どきどき
半年前の課題に取り組めており、みなさんの頑張りが伝わってきて、利用者さんの変化に対応できている。と
意見をいただきました。また、今後の課題とアドバイスもたくさんいただいた総評になりました。
これからも、よりよい生活が支援していけるよう頑張っていきたいと思います。
それでは次回のブログまで、tranquilo(トランキーロ)焦らずにお待ちください。
Muchas gracias por leer(ムチャス グラシアス ポル レエール:読んでいただきありがとうございます)
=本日のサカイダーのこぼれ話=
5月中旬から、新しいリハビリのスタッフが増えました。
左側が新しいスタッフの理学療法士の渡里遼(わたりりょう)さんです。
それでは渡里さんに自己紹介をしていただきます。
初めまして!理学療法士の渡里です!
高身長が特徴です!190cmあると思われがちですが184cmです!
新卒での入社ですが、これから利用者さんに「俺に任せてください!」と言えるような
理学療法士になれるように頑張りたいと思います!
渡里さん、一緒に頑張っていきましょう!
メモに書きとめておけば
「何を書こうか?」が『あれも、これも書きたい』に変わる。
約2か月ぶりに登場のサカイダーです。
いつもの決めゼリフ、忘れてませんか?元気よく言っちゃいましょう!
目に見えるものが真実とは限らない。
スカンクはおならがくさいほどモテるのは本当か
ゾウはあんなに耳が大きいのに、音を聞くのは足の裏なのか
キリンは長い舌で鼻くそをほじれるのか
何が本当で、何が嘘か。真実は神のみぞ知る。
アメリカンダイナーの世界へようこそ!
今日のお題はこちら!!
ドンっ!
ここに写っているのは、香川先生と上田シニアマイスターではないですか ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!
このお二方が仁方に来ているという事は
so! (σ´-ω-`)σ
今年度1回目(半年ぶり)のコンサルティング研修です。(前回の様子はこちら)
それでは、半年間の取り組みの報告とコンサルティングを行うために特養から行ってみましょう。
ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛
ドキドキです
今年度からジュニアマイスターになられた、水谷ジュニアマイスターが説明を行っております。
緊張した面持ちで説明しております。
香川先生と上田シニアマイスターが取り組みの様子を熱心に見られています。
水谷ジュニアマイスター、緊張しまくりです!
新しくノーリフト推進委員になられた、有本介護職員も緊張しながら説明を行っています。
特養の次は、障支の取り組みの報告です。
障支へ移動
-=≡ヘ(* – -)ノ
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
障支も新しくジュニアマイスターになられた、野地ジュニアマイスターが説明しています。
新たにマイスターになられた、渡辺マイスターが心配そうに見つめています。 (,,•﹏•,,)ドキドキ
障支の報告も無事に終わり、最後に総評をいただきました。
緊張の一瞬です
ドキドキ( ° ω ° ; )ドキドキ …๑ŐωŐ๑どきどき
半年前の課題に取り組めており、みなさんの頑張りが伝わってきて、利用者さんの変化に対応できている。と
意見をいただきました。また、今後の課題とアドバイスもたくさんいただいた総評になりました。
これからも、よりよい生活が支援していけるよう頑張っていきたいと思います。
それでは次回のブログまで、tranquilo(トランキーロ)焦らずにお待ちください。
Muchas gracias por leer(ムチャス グラシアス ポル レエール:読んでいただきありがとうございます)
=本日のサカイダーのこぼれ話=
5月中旬から、新しいリハビリのスタッフが増えました。
左側が新しいスタッフの理学療法士の渡里遼(わたりりょう)さんです。
それでは渡里さんに自己紹介をしていただきます。
初めまして!理学療法士の渡里です!
高身長が特徴です!190cmあると思われがちですが184cmです!
新卒での入社ですが、これから利用者さんに「俺に任せてください!」と言えるような
理学療法士になれるように頑張りたいと思います!
渡里さん、一緒に頑張っていきましょう!