2022年10月19日
10月12日(水)・19日(水)に第5回目となる笑笑ケア研修を開催しました。
今回のテーマは「側臥位」と「ほぐし」、まずは前回研修の仰臥位ポジショニングをおさらいし、側臥位のポジショニングについて学びました。
マルチグローブを使用して、仰臥位から側臥位へ移動動作が難しく、「大転子、どこ?ここ?乗った?」、「動かん、難しい・・・」など、悪戦苦闘している姿が多く見られましたが、講師の的確な指導のおかげで「何となく分かったような気がする」、「こりゃあ、いっぱいやらんといけんわ」など前向きな言葉も聞かれました。小さな成功体験の積み重ねがこれからのモチベーションに繋がってくれたらと思います。
11月からは笑笑ケア研修に加えて、現場実践研修も始まります。(職員はすでにドキドキ感でいっぱいです)次回は現場実践研修の様子も併せて報告します。
10月12日(水)・19日(水)に第5回目となる笑笑ケア研修を開催しました。
今回のテーマは「側臥位」と「ほぐし」、まずは前回研修の仰臥位ポジショニングをおさらいし、側臥位のポジショニングについて学びました。
マルチグローブを使用して、仰臥位から側臥位へ移動動作が難しく、「大転子、どこ?ここ?乗った?」、「動かん、難しい・・・」など、悪戦苦闘している姿が多く見られましたが、講師の的確な指導のおかげで「何となく分かったような気がする」、「こりゃあ、いっぱいやらんといけんわ」など前向きな言葉も聞かれました。小さな成功体験の積み重ねがこれからのモチベーションに繋がってくれたらと思います。
11月からは笑笑ケア研修に加えて、現場実践研修も始まります。(職員はすでにドキドキ感でいっぱいです)次回は現場実践研修の様子も併せて報告します。