2021年9月3日
令和3年8月6日(金)と8月12日(木)に感染対策研修を実施しました。
内容は感染症の基礎知識と予防策についてでした。
講師は甲田の看護師が務め、感染経路やウイルス別の対応方法、特に新型コロナウイルスに関する内容で研修を進めていきました。
座学だけでなく、手指衛生や個人防護具の着用の仕方など、実技もまぜながら実施しました。
8月27日(金)から広島県でも緊急事態宣言が発令されました。
研修で学んだことを活かし、公私ともに、標準予防策(スタンダード・プリコーション)を実施しています。
令和3年8月6日(金)と8月12日(木)に感染対策研修を実施しました。
内容は感染症の基礎知識と予防策についてでした。
講師は甲田の看護師が務め、感染経路やウイルス別の対応方法、特に新型コロナウイルスに関する内容で研修を進めていきました。
座学だけでなく、手指衛生や個人防護具の着用の仕方など、実技もまぜながら実施しました。
8月27日(金)から広島県でも緊急事態宣言が発令されました。
研修で学んだことを活かし、公私ともに、標準予防策(スタンダード・プリコーション)を実施しています。