2022年7月7日
新型コロナウイルス感染症の影響で中止していた音楽会。子どもたちに聴いてほしい!音楽の面白さを感じてほしい!本物の音を体感してほしい!等、たくさんの想いが詰まった音楽会。 ブリランテ歌劇団の方に来ていただき、2年ぶりに音楽会を開催出来ました。
普段なかなか目にすることのない楽器を目の前にした子どもたちの表情は真剣そのもの!! 「カッコいい」「初めて見たー」「触ってみたいなー」等、つぶやきながら参加していました。
ソプラノ、フルート、ヴァイオリン、ピアノ、パーカッションの優しい音色に、前のめりになりながら聴き入る姿も見られ温かい雰囲気に会場が包まれました。 子どもたちの大好きな曲や知っている歌を口ずさみながら、踊ったりリズムに合わせて手拍子をしたりと、音楽の世界に引き込まれていました。また、中山いづみこども園の定番の曲“スマイル”が流れると、立ち上がって手話で表現したり、“ツバメ”の曲では、身体いっぱいをつかってノリノリで踊る姿も見られ、大盛り上がりで楽しみました。
大人も子どもも癒され、心も体も明るく元気になる音楽会♪ 来年の開催も今からわくわく楽しみです。
新型コロナウイルス感染症の影響で中止していた音楽会。子どもたちに聴いてほしい!音楽の面白さを感じてほしい!本物の音を体感してほしい!等、たくさんの想いが詰まった音楽会。

ブリランテ歌劇団の方に来ていただき、2年ぶりに音楽会を開催出来ました。
普段なかなか目にすることのない楽器を目の前にした子どもたちの表情は真剣そのもの!!

「カッコいい」「初めて見たー」「触ってみたいなー」等、つぶやきながら参加していました。
ソプラノ、フルート、ヴァイオリン、ピアノ、パーカッションの優しい音色に、前のめりになりながら聴き入る姿も見られ温かい雰囲気に会場が包まれました。



子どもたちの大好きな曲や知っている歌を口ずさみながら、踊ったりリズムに合わせて手拍子をしたりと、音楽の世界に引き込まれていました。また、中山いづみこども園の定番の曲“スマイル”が流れると、立ち上がって手話で表現したり、“ツバメ”の曲では、身体いっぱいをつかってノリノリで踊る姿も見られ、大盛り上がりで楽しみました。
大人も子どもも癒され、心も体も明るく元気になる音楽会♪
来年の開催も今からわくわく楽しみです。