2023年7月4日
昭和51年7月1日に郷原の地に開設して、今年で47周年を無事に迎えることができました。
入荘者、職員、地域の皆様のご支援があってこそと感謝申し上げます
まずは、開荘記念式典を行い、和やかな雰囲気の中、キャンパス長挨拶や花束贈呈など
滞りなく式典は進みました
式典終了後、今年は皆様の希望もあり、目玉として、マグロの解体ショーを行いました。
ご用意させていただいたのは、長崎県産40kgの本マグロ!!!!!
※写真的にカツオに見えますが、マグロです
解体ショーを実演してくださったのは、調理でもお世話になっております
「有限会社 玉屋」さんです
マグロの解体に皆様興味深々。次々とキレイにさばいていく姿に釘付け状態
大トロ、中トロ、赤身、中落ちと会食に提供するネタが次から次へと準備され、
職人の手によって、握り寿司や刺身として盛られていきました
その後、会食では握られたお寿司や刺身に舌鼓をうち、口々に「美味い!」
「美味い!」と言われ、おかわりされる方が続出!
最大15貫も召し上がられた方もおられ、皆様大満足されたご様子でした!
新型コロナウイルスが第5類に移行し、少しずつ元の生活に戻りながら
皆様が少しでも楽しく元気に過ごすことができるよう、日々の関わりを
大切にしながら、色々な行事を計画していきたいと思います
Facebookにも掲載しておりますので,是非ご覧ください♪♪
【あすらや荘】
https://www.facebook.com/misasakai.asurayaso/
昭和51年7月1日に郷原の地に開設して、今年で47周年を無事に迎えることができました。
入荘者、職員、地域の皆様のご支援があってこそと感謝申し上げます
まずは、開荘記念式典を行い、和やかな雰囲気の中、キャンパス長挨拶や花束贈呈など
滞りなく式典は進みました

式典終了後、今年は皆様の希望もあり、目玉として、マグロの解体ショーを行いました。
ご用意させていただいたのは、長崎県産40kgの本マグロ!!!!!

※写真的にカツオに見えますが、マグロです
解体ショーを実演してくださったのは、調理でもお世話になっております
「有限会社 玉屋」さんです
マグロの解体に皆様興味深々。次々とキレイにさばいていく姿に釘付け状態
大トロ、中トロ、赤身、中落ちと会食に提供するネタが次から次へと準備され、
職人の手によって、握り寿司や刺身として盛られていきました
その後、会食では握られたお寿司や刺身に舌鼓をうち、口々に「美味い!」
「美味い!」と言われ、おかわりされる方が続出!

最大15貫も召し上がられた方もおられ、皆様大満足されたご様子でした!
新型コロナウイルスが第5類に移行し、少しずつ元の生活に戻りながら
皆様が少しでも楽しく元気に過ごすことができるよう、日々の関わりを
大切にしながら、色々な行事を計画していきたいと思います
Facebookにも掲載しておりますので,是非ご覧ください♪♪
【あすらや荘】
https://www.facebook.com/misasakai.asurayaso/